food app加盟店向け利用規約

第1条(目的)

food app加盟店向け利用規約(以下「本規約」といいます。)は、ファンフォ株式会社(以下「当社」という)が提供するチケット(本サービスに掲載する複数の商品のセットのことを意味します。)のオンライン販売プラットフォームサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用する飲食店(以下「加盟店」といいます。)と、当社の間の契約関係を定めるものです。

第2条(定義)

本規約において使用する用語の解釈は、本規約の他の条項で定めるほか、次の各項に定める定義に従うものとします。
1.「ユーザー」とは本サービスにおいて、当社から加盟店のチケットを購入する者をいいます。
2.「出店」とは加盟店が本規約の内容に同意し、本サービスにチケットを掲載することをいいます。
3.「加盟店」とは第3条に定める申込を行い、当該申込の承諾を当社から得たもので、当社が提供する管理アプリもしくは管理サイトからチケットを設定し、本サービスにチケットを掲載する飲食店をいいます。

第3条(申込)

1.出店を希望する者(以下「出店希望者」といいます。)は、本規約に同意した上で、当社所定の方法により当社に対し申込を行わなければなりません。なお、申込に当たって、出店希望者は自身が出店するために必要な法令上の手続き(食品営業許可申請等チケットに記載した商品の提供に必要なものを指しますがこれに限りません。)を完了していることを保証するものとします。
2.出店希望者の出店に当たっては、申込に対する当社の承諾が必要なものとします。以下のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は、出店希望者の申込を拒絶することができるものとします。
(1)当社に対し、虚偽の情報を提供した時
(2)当社所定の審査基準(なお、当社はかかる審査基準を開示する義務を負いません。)を満たさない時
(3)その他、本サービスをご利用いただくことが適当でない時

第4条(届出事項)

加盟店は、第3条の申込に際し、以下の事項をあらかじめ当社に届け出るものとし、届出後に以下の事項に変更がある場合にも同様とします。届出がなかったことによる損害は加盟店の負担とします。
1.商号(屋号)、代表者名及び住所
2.出店についての責任者(以下「管理責任者」という)の氏名、当社からの連絡を遅滞なく確認できる電話番号その他当社所定の事項
3.当社から加盟店に対し本サービスへの出店によって発生した売上金を振込む際に必要な口座情報
4.その他当社が指定する加盟店の業務に関する事項

第5条(加盟店の義務)

1.加盟店は、自己責任でチケットを設定し、対応能力、在庫状況、価格変動、利用条件などを考慮した上、販売目的で本サービスに掲載します。掲載後の無断キャンセルは行いません。
2.加盟店は、設定したチケットに記載した商品が、店内で実際に販売している商品と同一の商品であることを確約します。チケットには、商品の品質、価格、数量、条件について正確な情報を記載するものとし、ユーザーの誤解を招くような表示は行いません。
3.加盟店は、チケットが有効期間内であれば、設定した利用条件に従ってユーザーが使用できることを保証します。
4.加盟店は、ユーザーからチケットの利用可否、商品の詳細情報等チケットの利用に関わる必要情報のお問い合わせ等に対して、迅速かつ誠実に対応します。不当な理由でチケットの利用を拒否するなど、ユーザーに不利益を与える行為は行いません。なお、チケット利用以外に関するユーザーからの問い合わせには、当社が対応します。
5.加盟店は、閉店などの理由でチケットを購入したユーザーに対応できない場合、速やかに当社に状況を報告します。
6.加盟店は、当社と協力し、本規約に従い、ユーザーにより良いサービスを提供することを確約します。当社からの指導や要請には、速やかに対応します。

第6条(利用手数料及び入金サイクル)

1.本サービスを利用する際、加盟店はユーザーが利用済のチケットの金額合計に、別途定める料率を乗じて算出した金額を利用手数料として、当社に対し支払う必要があります。
2.特典(当社と加盟店が共同で行うチケットの割引を含むキャンペーンのこと)に参加する場合、加盟店は当社に対し、特典の加盟店負担分を支払う必要があります。
3.入金サイクルは1ヶ月に1回です。(月末締めとし、翌月末に支払いが行われます。)
※振込期限が休日の場合、支払いは休日前の最後の平日とします。
※振込手数料は300円(税込)固定とします。振込手数料は加盟店の負担とします。

第7条(売上金の支払い)

1.当社は、加盟店のチケットの売上金(ユーザーが利用済のチケットの金額合計)から本規約第6条に定める利用手数料、特典の加盟店負担分、振込手数料を差し引いた金額を、振込期限までに加盟店が指定した金融機関に振り込むものとします。
2.前項のチケットの売上金が10,000円以上である場合は、上記通りに振込ます。合計金額が10,000円に満たない場合は、次回入金に繰越されます。ただし、合計金額が連続6ヶ月10,000円に達しない場合は、7ヶ月目の振込期限までに振り込むものとします。
3.加盟店の届け出た振込先情報に誤りがあった場合、当社はその旨を加盟店に通知し、加盟店はすみやかに振込先情報を修正するものとします。その場合、当社は、振込先情報の修正を受け付けたタイミングから起算して次回の振込期限までに、当初振込金額から振込手数料を再度差し引いて支払うものとします。
4.当社による前項の通知にもかかわらず振込先情報が修正されない等、当社の責によらずに加盟店の支払いが不可能または著しく困難な状態が6ヶ月間以上継続したものと当社が合理的に判断する場合、当社は、その時点における当該加盟店に対する売上金等の未払い残高の全額について、支払いの義務を免れるものとします。

第8条 (商号、商標)

当社は、加盟店に対し、当社及び当社の情報提供サイトの運営者が定めた商標、マーク等を使用することを許可します。ただし、その使用にあたっては当社及び当社の情報提供サイトの運営者の指示に従わなければなりません。

第9条(トラブル処理)

加盟店は、加盟店が制作したコンテンツ、店頭でのサービスに関して第三者から損害賠償請求、その他提訴を受け、又はそのおそれがある場合、直ちにその旨を当社に通知し、加盟店は自己の責任と費用負担によりこれを解決するものとします。この場合、当社が損害を被ったときは、加盟店は当社に対しこれを賠償するものとします。

第10条(非保証・免責)

1.当社は、本サービスを現状有姿で提供するものとし、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する結果、エラーやバグ、権利侵害等を含むが、これらに限りません。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しません。
2.本サービスの利用に関連して加盟店に損害が生じたときは、これが当社の故意または重大な過失に起因する場合に限り、現実に生じた通常かつ直接の損害について、かかる損害の発生した月に当該加盟店から当社が現に得た本サービスの利用手数料額を上限としてこれを賠償する責任を負います。

第11条(個人情報の取扱)

1.当社及び加盟店は、本サービスの利用に関連して取得しまたは開示を受けた個人情報について、個人情報の保護に関する法律その他適用ある一切の法令、指針、ガイドライン等に基づいて適正に取り扱うものとします。
2.当社による個人情報の取扱については、前項のほか、別途当社が定めるプライバシーポリシーの定めるところによります。

第12条(本サービス運営の外部委託)

当社は、自らの裁量により、本サービスの運営に関する業務の全部または一部を第三者に委託することができます。

第13条(本規約への同意)

1.加盟店は、本サービスの利用に関して本規約を含む当社が定める条件に同意しなければなりません。
2.本規約に明示的に同意していない場合であっても、本サービスを利用した場合、これにより本規約に同意したものと見なします。

第14条(禁止事項)

1.加盟店は、以下の行為を行ってはなりません。
(1)法令の定めに違反する行為又はそのおそれのある行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)日本通信販売協会が定める広告に関する自主基準に違反する行為
(4)ユーザー又は第三者の判断に誤解を与えるおそれのある行為
(5)当社、他の加盟店、ユーザー又は第三者に対し、財産権(知的財産権を含む)の侵害、名誉・プライバシーの侵害、誹謗中傷、その他の不利益を与える行為又はそのおそれのある行為
(6)他のサービス等内店舗の宣伝、外部Webサイトへのハイパーリンク、電話・FAX・電子メールなどを利用したサイト外取引についての優遇措置の表示、その他の方法によりユーザーを本サービス外の取引に誘引する行為
(7)ユーザー又は第三者の個人情報、登録情報、利用履歴情報などを、不正に収集、開示又は提供する行為
(8)本サービスの利用を通じて取得した電子メールアドレスに対し、本サービスを介さない方法により広告・宣伝を内容とする電子メールを配信する行為
(9)本規約終了後に、出店ページの運営に関連し取得したメールアドレスその他のユーザー情報を利用する行為(広告・宣伝を内容とする電子メールの配信その他の勧誘を含むが、これに限られません)
(10)当社のサービス業務の運営・維持を妨げる行為
(11)本サービスの利用により得た情報を改ざんする行為
(12)有害なコンピュータプログラム、メール等を本サービスに送信又は書き込む行為
(13)サーバその他当社のコンピュータに不正にアクセスする行為
(14)当社が別途禁止行為として定める行為
(15)本規約に違反する行為
2.加盟店は、法令により販売が禁止されている商品等、第三者の権利を侵害するおそれのある商品等、当社が別途販売禁止として加盟店に通知した商品等又は本サービスに掲載するイメージに合致しないと当社が判断した商品等の販売をすることができません。

第15条(利用停止・解除)

1.当社は、加盟店が以下のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合、加盟店によるアプリケーション等の利用を予告なく一時停止し、又は何らの催告を要することなく加盟店との間の本規約を解除して、本サービスの提供を中止することができるものとします。かかる利用停止又は解除に起因して加盟店に何らかの損害が生じた場合であっても、当社は、加盟店に対し、何ら責任を負わないものとします。
(1)本規約に違反した場合
(2)不正又は不当な目的をもって本サービスを利用した場合
(3)当社の責に帰すべき理由によらず、加盟店と連絡が取れない場合
(4)本サービスのアカウントへ1年以上アクセスしていない場合
(5)その他、当社が不適切と判断する行為を行った場合
2.前項の定めに関わらず当社は加盟店に対して14日前に通知することにより加盟店の利用を停止又は本規約を解除することができるものとします。かかる利用停止又は解除に起因して加盟店に何らかの損害が生じた場合であっても、当社は、加盟店に対し、何ら責任を負わないものとします。

第16条(機密保持)

加盟店は、当社の機密情報(当社の顧客、製品、サービス、事業、技術、ノウハウ、アイディア、コンセプト等に関する一切の情報であって、その開示方法にかかわらず、当社が開示の際に秘密である旨を明示したものをいう)を秘密として保持するものとし、法令により開示が義務付けられる場合を除き、当社の書面による事前の承諾なく当該機密情報を第三者に開示又は漏洩してはならないものとします。

第17条(反社会的勢力の排除)

1.加盟店は、自己又はその代表者、役員、実質的に経営権を有する者、従業員又は代理人(以下「関係者」という)が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等又はこれらの者と密接な関わりを有する者若しくはこれらに準じる者(以下「反社会的勢力」という)のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
2.加盟店は、自ら又はその関係者が、直接的又は間接的に、以下の行為を行わないことを確約するものとします。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して、脅迫的な言動(自己又はその関係者が反社会的勢力である旨を伝えることを含むが、これに限らない)をし、又は暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
(5)その他前各号に準じる行為
3.加盟店が前二項に定める表明事項又は確約事項のいずれかに違反することが判明した場合、当社は、何らの催告を要することなく本規約を解除して、本サービスの提供を中止することができるものとします。かかる解除に起因して加盟店に何らかの損害が生じた場合であっても、当社は、加盟店に対し、何ら責任を負わないものとします。

第18条(本規約の変更)

当社は、必要に応じ、公表又は加盟店に通知する方法により、本規約を変更できるものとします。加盟店は、本規約の変更後に引き続き本サービスを利用した場合、本規約の変更に同意したものとみなします。

第19条(準拠法及び合意管轄)

本規約の解釈・適用は、日本国法に準拠し、本規約に係る全ての紛争については、当社所在地を管轄する京都地方裁判所を管轄裁判所とすることを合意します。

以上
2024年6月1日 制定
2025年3月17日 改定・適用開始